ウォータースタンドのテレビのCMがキッカケで…ネット口コミで批判?
「なるほど、これはけっこう人を選ぶタイプかも…」
最近になって、また新しいタイプのウォーターサーバーが出てきましたね。
良くも悪くもテレビのCMって影響が大きいもので、わたしがウォータースタンドの存在を知ったのもテレビのCMでした。
CMを見た方はわかるかもしれませんが、女優・歌手でもある国仲涼子さんが出演しているんですが…
これを見て、ネットの口コミではかなりの批判があったようですね(汗)
「ウォータースタンド cm うざい」
「ウォータースタンド cm 炎上」
なんて検索キーワードが見られるくらいだったので、かなり話題になったみたいです。
…が、わたしは正直なところ、それ以上のある別の点が気になっていました。
それは…ウォーターサーバーのサイズとボトルが無いこと。
「あれ?ウォーターサーバーであんなにコンパクトなのっていままであったっけ?」
いままでのウォーターサーバーなら、子ども一人分くらいのスペースが必要だったはずなんですが、CMを見る限りウォータースタンドは机の上に置いてありました。
ここからちょっと気になって調べはじめたんですが、どうやら【ウォータースタンド】は、いままでのウォーターサーバーと違った3つの特徴があるそうなんです。
言い方がおかしいかもしれませんが、月額で飲み放題のシステム!
ふつうならウォーターサーバーってお水のボトル1本で1,000円以上は余裕でするはずなんですが、ウォータースタンドは金額が固定なので遠慮せずにバンバン使えるのはうれしいポイントです。
CMみたいにカップ麺のお湯として(笑)使ったり、コーヒーを飲むときに使ったり、料理に使ったりと…
とくに家族での利用ですとどうしてもお水を使う量が多いので、定額制はありがたいシステムじゃないでしょうか。
ボトルの中身が無くなるたびにそのつど注文する必要もないって考えると、かなりの手間が省けるって感じました。
それに、従来のウォーターサーバーは、多めに注文しちゃうとボトルを部屋に置いておく必要があるので、どうしても場所が取られちゃうんですよね…
ウォータースタンドの場合、ボトルそのものが無いから本体だけ設置して、あとはゴチャゴチャせずスッキリ!
かさばるプラごみも無いから、スマートな生活ができると感じました。
当たり前かもしれませんが、ウォーターサーバーのボトルには賞味期限があります。
「え?お水って腐らないんじゃ?」
って感じる方ももしかしたらいるかもしれませんが、ボトルはポリエチレンという素材でできていて密封してもわずかながら酸素を通すことがあります。
そのため、時間が経つごとに水が酸化したり臭いが移るなどのリスクもあります。
ほとんどのメーカーは半年、長くても1年という期間で書かれています。
それに対して、ウォータースタンドの場合はお水は水道水から運んでいてそれを3つのフィルターで徹底的にろ過しています。
だから、購入したら早めに消費しなきゃ!なんてあせらず好きなときに好きなように利用できます。
いままでのウォーターサーバーと違った点に魅力を感じたので、口コミの評判などを見つつ、悩みはしましたがについにレンタルすることに!
我が家に届いてから実際に利用するまでの経緯や、使ってみて思ったことをありのまま書いていきます。
また、そのときに感じたメリット・デメリットに関しても客観的に触れていきますね。
ウォータースタンドの口コミ評判ってどうなの?
ウォータースタンドの口コミもチラホラ見かけます
いろいろと調べてみると、ウォータースタンドを利用した方の口コミがたびたび見受けられますが、ブログだけじゃなくツイッターでの書き込みも多く見受けられますね。
水、お茶は基本買う派。
— マイロイMAM (@KEDAMALINDA) 2018年1月16日
だったけど面倒になって
ウォータースタンドとかいう大掛かりな浄水器導入してみた。
邪魔なボトルがなくなってスッキリー??
美味しい。?。気がする。。?#ウォータースタンド #国仲涼子 #水 #キッチン広くなった pic.twitter.com/F44IBQ3xQO
今日は防災の日ですね。
— 佐渡未来【FIMN】Vo (@futureisme1207) 2017年9月1日
我が家の防災対策は、防災リュックとこのウォータースタンド。
最近やたらCMし出してるけど、うちは約2年前から愛用中。これ常々浄水した水をタンクに保存してるので災害時電気が落ちてもここに約5リットルの水が貯水されてるんです。オススメです!#ウォータースタンド pic.twitter.com/x5hK73nVoa
我が家にウォータースタンドがきた!
— saya??7歳1歳mama (@sayaikuji) 2017年8月30日
一週間お試し!
水道直結はありがたいし
ウォーターサーバーより
安く済む!はず?#ウォータースタンド pic.twitter.com/duBKD8N0Ot
やっぱり、みなさんが期待しているのは
・ほかのウォーターサーバーよりも値段を抑えられるか
・設置場所を多く取られないか
・ボトル取り替えの手間
あたりのようです。
やっぱり見た目がすごくスマートで場所を取らないっぽいですし、ボトルが無いのは大きいかもしれませんね。
こういったのを見ると、ますます欲しくなってきます…(汗)
ただ、口コミの内容的にはメリットが数多く出ていますが、肝心のデメリットはあまりハッキリとはしませんでした。
まあ、公式の情報や口コミでの書き込みを見ると水道水直結なので、天然水では無いのはデメリットの一つかも…?
ネットの情報を見れば見るほど気になってしまい、公式ショップでどんな種類があるかチェックしてみることに。
ウォータースタンドにはいくつかのモデルがある?
ウォータースタンドのラインナップと利便性は?
基本的に、机の上に置くようなコンパクトなスタンドタイプが多く、ほとんどが
常温水
温水
冷水
に対応しているようです。
ろ過方法は
・RO水
→ 非常に細かいフィルターで不純物をすべて取り除く
・ナノトラップ
→ バクテリアやウイルスを静電気の力で吸着して除去
と2種類ありますが、いまいち違いはわからないですね(汗)
とくに気になったのは【ナノラピア マリン】
ウォータースタンドのラインナップで一番気になったのは、【ナノラピア マリン】という製品です!
・冷水、常温水、温水の3種類に対応
・瞬間温水機能搭載
・ナノトラップフィルター
そして見た目のスマートさから、これがとくに気になったんです…!
一番気になったのが、瞬間温水機能です。
沸かすまでに約9秒で、そのあとに温水を出すときは1〜2秒という驚異のふっ騰速度…!
わたしはインスタントコーヒーをよく飲みますし、カップスープを飲むことも多いので、わざわざ時間をかけて沸かさずすぐにお湯が飲めるのなら…
という思いと、プランを見ると月額3,980円という内容だったので
「これぐらいの金額で毎月固定ならなんとかなるかな…?」
という思いから、ついにレンタルすることにしました!
ウォータースタンドが我が家に届きました【実体験口コミレポ!】
ウォータースタンドの設置場所と施工時間は 分
ネットから申し込みをしてからおよそ 日後、設置をする為に業者さんが到着しました。
ウォータースタンドの設置の仕方は、基本的に水栓や給水管のつなぎあたりから分岐をしてつなぐようです。
公式ショップのQ&Aですと、60分〜90分ほどとのことでしたが、わたしの場合は 分ほどでした。
設置場所はなるべく水回りから5m以内が良いとのことだったので、すぐ近くに設置!
やっぱりすごい小さくてコンパクト…というか、まさに浄水器って感じですね。
ほんとうにボトルも無いですし、まったく場所を取らないので、ただでさえ狭い部屋にはありがたいです♪
ウォータースタンドのレンタル料は…
レンタル料ですが、聞いてみると 円とのことです。
しかも
■フィルター交換
■定期メンテナンス(6ヶ月ごと)
■製品保証(故障や経年劣化の交換)
これらがすべて込みなので、別で大幅に金額が上がることもないそうです。
やっぱりお水のボトルを抱えなくて良いぶん、部屋が広々と使えるのと、交換などの手間が無いのはほんとうにうれしいポイントですね。
ウォータースタンドを設置してから変わったこと
ウォータースタンドを頻繁に使うように…!
ウォータースタンドを設置してからというものの…
覚えたての言葉を使いたがるのと同じように、ウォータースタンドを毎日頻繁に使うようになりました!
そして、使い続けていくことにいろんなことを感じるようになりました。
ウォータースタンドを使って感じたメリット・デメリット
メリット
お湯を沸かすという準備がなくなり時短に
無償でラックを借りられるから好きな場所に設置可能
ナノフィルターのおかげか雑味を感じない
ボトルに関してのリスク(持ち運びや回収、衛生面など)が無い
ウォーターサーバー『クリクラ』を出している会社で安心感◎
コンパクトな本体を設置するだけだから場所をぜんぜん取らない
デメリット
水栓の形によっては取り付けできない場合も(賃貸住宅)
水道管直結だから天然水などは利用できない
お水のタンクが無いので災害時に困る可能性がある
やっぱり、一番のメリットは手間がまったくかからないことですね!
ウォーターサーバーはさまざまありますが、基本的にはボトルの取り替えやこまめなメンテナンスをすることもありますし、ボトルが捨てられるタイプだとゴミがかさばるなど問題点もあります。
なにより、ウォーターサーバー本体に数本のボトルが部屋を占領するのは避けたいところ…
ウォータースタンドだとそれが無いので、そこが個人的に一番評価したいポイントです。
ただ、賃貸物件の場合ですと、給水の形状によっては付けられないケースもあるそうです。
なので、アパート、マンション住まいの方ですともしかしたら設置できない可能性もあります。
その点はしっかりと相談してから注文するようにしたほうが良いです。
ちなみによくよく調べてみると、ウォータースタンドをレンタルしている会社【潟Wャスト】さんは、『クリクラ』を出しているメーカーさんでもあります。
「最近ウォーターサーバーを始めました!」
…というメーカーではなく、もともとノウハウなども持っているメーカーさんなのでそこもちょっとだけ安心できるポイントだと感じています。
ウォータースタンドをオススメできる方は?
・家族人数が多く水の消費量が多い
・腰が悪く不自由が多い方
・妊娠中〜子育てで忙しい
・お水のボトル、タンクの持ち運びが面倒
・お料理に凝っている
・コーヒーや紅茶、晩酌の習慣がある
わたしの場合、ウォータースタンドを設置してからというものの、毎日ひんぱんに使うようになりました!
すぐに沸かせるので、朝のインスタントコーヒーがもっと身近になりましたね。
それにわたしはコーヒーが好きで、ネット通販でも評判の良いコーヒーを注文して飲むこともあります。
業者の方がメンテナンスで来ることもあるそうですが、それは6ヶ月も先のことなのでそんなに気にならないですね。
たまに健康を考えてお味噌汁を作るときもあるんですが、そのときはウォータースタンドの温水を使って、鍋に入れてから火を付けるので速攻で沸騰するので料理の時短になります(笑)
別にお水が劇的にうまくなったわけでは無いんですが、水道水のあの独特な雑味を感じないのでしっかりとろ過してくれているんだと思います。
それに、ウイルスやバクテリアなど有害物質を99.5%も除去してくれるからお子様の健康の為にも良いですね。
いまのボトルタイプのウォーターサーバーに不満を持っている方、手間もスペースも取りたくない方にとってウォータースタンドはかなり便利な存在になるかと思います。